top of page

3月のはた楽でいブログ:早い花粉の来訪と時期遅れのかるた

  • system63
  • 3月15日
  • 読了時間: 2分


少しずつ春の訪れを感じる今日この頃。2月の厳しい寒さと比べると、気温の上昇を数字で実感できる日が増えてきました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。この時期は春の兆しとともに、花粉症の季節がやってきます。


花粉症は、スギやヒノキなどの花粉が体内に入り、免疫システムが過剰に反応することで発症すると言われています。毎年、目に見えるほどの花粉の煙を振りまかれ、ティッシュと薬が手放せられなくなります。正直、風邪よりもつらいです。


花粉は、前日の天気が雨だった翌日が飛びやすいと言われています。雨が降り一度地面に落ちた花粉が、乾燥すると再び舞い上がりやすくなるそうです。

また、食生活の変化も花粉症の発症に関係している可能性が指摘されています。

特に、食物繊維を多く含む野菜や発酵食品を摂ることで腸内環境が整い、アレルギー症状が和らぐことがあるそうです。


不思議なことに、送迎中などの雑談で皆様に「花粉症」について尋ねてみると、花粉症にかかっていない方がほとんどであった気がします。

もちろん、たまたま自分の出会う人たちに偏りがあったのかもしれませんが、幼少期の遊び方や過ごし方などでなりやすさなども変わっているのかもしれないと羨ましくも考えてしまいます。


かるたで遊ぶ

「はた楽でい」では、教室活動や娯楽活動に力を入れています。

1月から作成を進めていたかるたがついに完成し、皆様で遊んでいただけるようになりました。

かるた遊びは単なる娯楽ではなく、記憶力や反射神経を鍛える脳トレとしても効果的です。楽しく遊びながら、自然と頭の体操ができるのが魅力ですね。

春の訪れとともに、新たな活動がどんどん増えていきます。ぜひ「はた楽でい」で、楽しい時間を一緒に過ごしましょう!



見学のご希望やご質問もいつでもお待ちしております!

☎0532-69-3755




Commentaires


bottom of page